過去に開催した総合分析実験センターセミナー等の情報をご覧いただけます。
開催したセミナー資料を閲覧したい場合は、お近くの総合分析実験センタースタッフへお声かけください。
2025年度 2024年度 2023年度 過去ログ リサーチサロン 公開実習等
学外者OK
遺伝子解析装置の担当者で情報交換することを目的に、リアルタイムPCRを用いたオンライン公開実習を開催いたします。一口にリアルタイムPCRと言っても、各大学色々なメーカーの機種をお持ちだと思います。参加者全員が同じサンプル、同じプライマーで測定し、結果を比較してみませんか? 使い勝手などの情報交換も予定しています。
オンライン開催ですが、現地で参加したい方がいらっしゃれば、もちろん対面参加も可能です。
佐賀大学総合分析実験センターにて、高校生や高校教員を対象に、大学の研究設備に触れていただく公開実習を開催いたします。今、まさに、研究現場で使われている最先端の研究設備を、高校生自身が操作して、大学で行われている研究の一端を体験していただきたいと思っております。
佐賀大学総合分析実験センターにて、高校生や高校教員を対象に、大学の研究設備に触れていただく研究体験教室を開催いたします。この取り組みへの協力は、今年で3年目となりました。今、まさに研究現場で使われている最先端の研究設備を、高校生自身が操作して、大学で行われている 研究の一端を体験していただきたいと思っております。今年は、身近な「生物」について、「遺伝子」と「微生物」の実習を企画しました。生命科学研究の現場で行われている一連の実験を体験して頂きます。百聞は一見に如かず。ぜひ自分の目で研究現場の今を確かめてみてください。
本学医学部設置の透過電子顕微鏡(TEM)装置の取り扱い講習を 下記の日程で開催します。今回は電子回折法の他に、オプション機能のSTEM、EDSについて講習いたします。応用編としてご興味のある方は、是非、お申込みください。
この度、佐賀大学総合分析実験センターにて、高校生や高校教員を対象に、大学の研究設備に触れていただく研究体験教室を開催いたします。今、まさに最先端の研究現場で使われている主要な研究設備を、高校生自身が操作して、大学で行われている 研究の一端を体験していただきます。
この度、佐賀大学総合分析実験センターにて、高校生を対象に、大学の研究設備に触れていただくワークショップを開催いたします。今、まさに最先端の研究現場で使われている主要な研究設備を、高校生自身が操作して、大学で行われている研究の一端に触れていただきます。ぜひ、高校で習う物理・化学・生物・地学の先にあるサイエンスの世界を体験してください。
サンプルデータを用いて、ご自身のPCで、次世代シーケンサーのデータ解析を行っていただきます。これから次世代シーケンサー分析を行う方だけでなく、膨大なデータを眠らせてしまっていた方も、ぜひご参加ください。
下記の通り、セルアナライザーの実習を開催いたします。測定方法だけではなく、細胞単離や染色等の前処理から学んでいただきます。初心者の方にこそご参加いただきたいと思っております。
ご興味ある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
〒840-8502
佐賀県佐賀市本庄町1
phone_in_talk0952-28-8896
〒849-8501
佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
phone_in_talk0952-34-2404