本文へスキップ

 

TEL. 0952-28-8896

〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1

2020年度セミナー開催記録SEMINAR 2020

TOP

過去に開催した総合分析実験センターセミナー等の情報をご覧いただけます。
開催したセミナー資料を閲覧したい場合は、お近くの総合分析実験センタースタッフへお声かけください。

2022年度  2021年度  2020年度  2019年度以前  リサーチサロン  公開実習等

第13回総合分析実験センターセミナー
ゲノム科学で何が出来るか?
 下記の通り、第10回Synergyセミナ・第13回総合分析実験センターセミナーを開催いたします。佐賀大学は、先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に採択され、研究基盤共用促進チーム(チーム シナジー)を学内に立ち上げました。このチーム シナジーが、平成30年から今年度末まで研究基盤共用に関わる活動を行って参りました。本事業の一環として行ってきたのが、このSynergyセミナーです。事業終了にあたり、本事業を現場で率いてきた永野自身が、自ら行った研究・研究支援についてのセミナーを行います。

               記

演  題:ゲノム科学で何が出来るか?
講  師:永野幸生(チーム シナジー・総合分析実験センター)
日  時:2021年3月31日(水) 14:00~
開催方法:オンライン Webex

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2021年3月30日(火) 17:00

要旨:
私は、ゲノム科学を始めてから10年に満たない、この分野ではまだ若手の研究者です。しかし、いくつか論文を発表することができましたので、その内容をざっくり説明し、佐賀大学の研究環境において「ゲノム科学で何が出来るか?」を紹介します。また、私自身のゲノム配列を私費で解析しましたので、その結果も紹介します。

問い合わせ:永野幸生 0952-28-8898 MAIL:nagano■cc.saga-u.ac.jp
第12回総合分析実験センターセミナー
日本各地の山椒の特色
 新型コロナウイルスの解析で有名になった「ゲノム解析」という最新技術を用いて、日本各地の山椒を分析し、その成果を、最近、学術論文として発表しました。そこで、演題の通り、研究者、学生のみならず、生産者、JA、行政等を対象として論文の内容をかみ砕いて説明いたします。

               記

演  題:日本各地の山椒の特色
講  師:永野幸生(佐賀大学)
     山﨑一諒(兵庫大学)
     福留奈美(東京聖栄大学)
日  時:2021年3月26日(金) 16:00~
開催方法:オンライン Webex

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2021年3月25日(木) 17:00


問い合わせ:永野幸生 0952-28-8898 MAIL:nagano■cc.saga-u.ac.jp
新共用システム成果報告会
佐賀大学は「先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)」に平成30年度に採択され、今年度、最終年度を迎えました。学内の様々な研究設備の共用化を促進するとともに、学外の皆様にも設備を開放し、ご活用いただける制度を整備いたしました。3年間の取り組みの成果について、ご報告いたします。

                記

◆日  時 2021年3月5日(金) 13:00~15:00
◆開催方法 オンライン開催(Zoom)
◆申込方法 申込フォームより、お申し込みください
◆申込締切 2月26日(金)

◆プログラム
 13:00  開会挨拶
      寺本憲功(佐賀大学 研究・社会連携・国際担当理事)
 13:05  新共用事業 成果報告
 13:25  堀谷正樹(佐賀大学農学部)
      「光で‟観る”酵素反応活写」
 13:45  萱島知子(佐賀大学教育学部)
      「味覚センサーを活用した食品の味評価」
 14:05  幸篤志(株式会社中島製作所)
      「マイクロ波加熱における食器材質違いの影響調査」
 14:25  井手一郎(ROC IA SAGA合同会社)
      「農家主導オープンイノベーションと数値化に裏付けられたSTM戦略」
 14:45  総合討論
 14:55  閉会挨拶

◆問い合わせ先
 理工学部共用機器管理部門 TEL:0952-28-8941
 農学部共用機器管理部門  TEL:0952-28-8784
 Mail:synergy■ml.cc.saga-u.ac.jp
第11回総合分析実験センターセミナー
LCMSセミナー ~Orbitrapテクノロジーを用いたプロテオミクス~
 下記の通り、第11回総合分析実験センターセミナーを開催します。質量分析の基礎から、プロテオミクスへの応用までお話しいただきます。ご経験のない方にも、ぜひご参加いただければ幸いです。
 参加希望の方は申し込みフォームより、事前にお申込み下さい。

                記

演  題:LCMSセミナー
     ~Orbitrapテクノロジーを用いたプロテオミクス~
日  時:2021年3月2日(火) 15:30~17:00
講  師:サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
     アプリケーション部   肥後 大輔
開催方式:WEB (Microsoft Teams)

内容:
1.Orbitrapを含めた質量分析の基礎
2.プロテオーム解析の前処理方法から測定
3.ソフトウェアを用いたプロテオーム解析結果の見方


※本セミナーは総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

問い合わせ:鍋島・機器分析部門 0952-34-2404
佐賀大学の研究設備の学外利用に関する説明会
 下記の通り、「佐賀大学の研究設備の学外利用に関する説明会」を開催いたします。佐賀大学は研究設備の学外利用を受け入れています。詳細は以下をご覧ください。
  ■学外の皆様へ
  ■学外利用パンフレット
 この説明会に参加希望の方は、下記の申し込みフォームより、事前にお申し込みください。
 ポストコロナで、佐賀大学の研究設備を使って活発に研究をしましょう!

               記

演  題:佐賀大学の研究設備の学外利用に関する説明会
日  時:2021年2月24日(水) 16:00から
     ※30~40分程度の予定
開催方式:WEB (Webex)

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2021年2月22日(月)17:00

参加申し込みをされた方には、2月22日(月)17:00以降に、ウェビナーの情報が届きます。

Webexの使い方は、簡単です。
しかし、あらかじめ、WebexホームページよりWebex Meetingsアプリのダウンロードをお勧めします。
2月24日(水)15:30から接続できるようにしますので、使い方に自信がない方は早めに接続してみてください。


問い合わせ:総合分析実験センター 永野 幸生
      MAIL:nagano■cc.saga-u.ac.jp
第10回総合分析実験センターセミナー
LCMSセミナー ~Orbitrapテクノロジーを用いた低分子化合物の同定~
 下記の通り、第10回総合分析実験センターセミナーを開催します。精密質量データ解析の基礎から、定性分析のノウハウまでご紹介いただきます。
 参加希望の方は申し込みフォームより、事前にお申込み下さい。

                記

演  題:LCMSセミナー
     ~Orbitrapテクノロジーを用いた低分子化合物の同定~
日  時:2021年2月24日(水) 13:30~15:00
講  師:サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
     LCMSアプリケーション部   山口 美保子
開催方式:WEB (Microsoft Teams)

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2021年2月12日(金)

内容:
1.Orbitrapの原理
2.精密質量データ解析の基礎
3.定性分析ノウハウのご紹介
4.ソフトウェアを用いたアプリケーション紹介

※本セミナーは総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

問い合わせ:本庄・機器分析部門 0952-28-8896
第9回総合分析実験センターセミナー
エクソソーム研究と関連製品に関して
 下記の通り、第9回総合分析実験センターを開催します。近年注目されているエクソソームに関する研究のトピックスをご紹介いただきます。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
 WEBセミナーとなりますので、参加希望の方は申し込みフォームより、事前にお申込み下さい。

                記

演  題:エクソソーム研究と関連製品に関して
日  時:2021年2月18日(木)13:30~14:30
開催場所:WEB(Webex予定)
講  師:フナコシ株式会社 山田耕一

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2021年2月12日(金)

内容:
 エクソソームは体液や細胞培養液中に存在し、細胞間のコミュニケーションツールとして重要な役割であると考えられています。最近では、癌の悪性化や各種疾患に関与している報告があり、疾患の機能解析やバイオマーカーとしても注目されています。
 本セミナーではエクソソームの研究例を含む基礎的な背景をはじめ、エクソソーム回収・精製、確認方法をご紹介致します。

※本セミナーは総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

問い合わせ:鍋島・機器分析部門 0952-34-2404
分光測色計デモンストレーション
 下記の通り、分光測色計のデモンストレーションを開催します。ポータブル型ですので、今回のデモンストレーションはラボにレンタルも可能です。ぜひ、実機をご覧ください。
 また、利用希望の方は申し込みフォームより、事前にお申込み下さい。

                記

品  名:分光測色計 CM-26dG
メーカー:コミカミノルタ
日  時:2021年2月8日(月)~2月17日(水)
     ①13:00~15:00
     ②15:00~17:00
設置場所:佐賀大学理工学部9号館1階104室(東)

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2021年1月29日(金)

内容:
コミカミノルタの分光測色計は、色と光沢を同時に約1秒で測定可能です。また、ポータブルですので、測定場所やサンプルを選びません。今回のデモンストレーションでは、ラボにレンタルも可能ですので、この機会にぜひ実機をご体感ください。


問い合わせ:本庄・機器分析部門 0952-28-8896
第8回Synergyセミナー・第8回総合分析実験センターセミナー
NMR基礎講習会 構造解析の基礎
 下記の通り、第8回総合分析実験センターを開催します。今回は、NMRの基礎知識を中心に測定上の注意点や構造解析で良く利用される2次元測定の紹介、解析の方法についてアジレント・テクノロジー株式会社の担当者より説明して頂きます。
 参加希望の方は申し込みフォームより、事前にお申込み下さい。

                記

演  題:NMR基礎講習会 構造解析の基礎
日  時:2020年12月23日(水)13:00~14:30
開催場所:WEB(Webex予定)

申込方法:WEBフォーム
申込締切:2020年12月16日(水)

※本セミナーは総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。
※佐賀大学は、先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に
 採択され、 研究基盤共用促進チーム(チーム シナジー)を学内に立上げました。
 「Synergyセミナー」は、その事業の取り組みのひとつとして開催しています。


問い合わせ:本庄・機器分析部門 0952-28-8896
第7回総合分析実験センターセミナー
全自動ウェスタンシステム Wes 紹介ウェビナー&デモ機設置
 下記の通り、第7回総合分析実験センターセミナー及び全自動ウェスタンシステム Wes のデモ機設置を行います。全自動ウェスタンシステムは、手作業では難しかった微量サンプルの測定を可能にできるものです。
 参加希望の方は申し込みウェブフォームより、事前にお申し込みください。

                記

【ウェビナー】
演  題:キャピラリーを用いた全自動ウェスタンシステムのご紹介
日  時:2020年12月1日(火)13:30~14:30
開催場所:WEB(Webex予定)
※総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

【デモ機】
品  名:全自動ウェスタンシステム Wes
メーカー:プロテインシンプル
利用日時:①2020年12月1日(火)~12月2日(水)※over night測定
     ②2020年12月2日(水)10:00~17:00
設置場所:医学部基礎研究棟2階2230室

注  意:・今回は無償のキットが2セットしかないため、先着順で受け付けます。
     ・希望者多数の場合はサンプル数を減らしてもらう可能性があります。
     ・他研究室と同時に測定することもあります。
     ・他研究室の方が聴講することもあります。
     ・事前にメーカー担当者と打ち合わせしていただきます。
     ・有償キットを購入いただくと、デモ期間を延長することもできます。
      ただし、デモ機の空きがない場合は、延長できません。

当日配布資料(学内限定)
最新ウェスタンシステム シンプルウェスタン プレゼン資料
Wesプロトコルフローチャート

問い合わせ:鍋島・機器分析部門 0952-34-2404
第6回総合分析実験センターセミナー
粒子径・ゼータ電位の測定原理や測定の際の注意点のご紹介
 下記の通り第6回総合分析実験センターセミナーを開催いたします。普段ご利用の方だけでなく、ご興味のある先生・学生にもご参加いただければ幸いです。

                記

演  題:粒子径・ゼータ電位の測定原理や測定の際の注意点のご紹介
日  時:2020年11月4日(水)13:00~14:00
開催場所:WEB(MicrosoftTeams)

申込方法:WEB申し込みフォーム
申込締切:2020年10月28日(水)17:00

※本セミナーは総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。
※佐賀大学は、先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に
 採択され、 研究基盤共用促進チーム(チーム シナジー)を学内に立上げました。
 「Synergyセミナー」は、その事業の取り組みのひとつとして開催しています。


問い合わせ:本庄・機器分析部門 0952-28-8896
第5回総合分析実験センターセミナー
ピペッティングロボット Andrew+ 紹介ウェビナー&デモ機設置
 下記の通り、第4回総合分析実験センターセミナー及びピペッティングロボット Andrew+ のデモ機設置を行います。ロボットによってより効率的に試薬調製等を行っていただければ幸いです。参加希望の方は申し込みウェブフォームより、事前にお申し込みください。

                記

【ウェビナー】
演  題:Andrew+ ~ドラッグ&ドロップで扱える自動分注機~
日  時:2020年10月28日(水)16:00~17:00
講  師:エムエス機器株式会社 中村 隆太郎
開催場所:WEB(Zoom)
※総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

【デモ機】
品  名:ピペッティングロボット Andrew+
メーカー:エムエス機器
設置期間:2020年10月29日(木)~11月5日(木)
設置場所:医学部臨床研究棟4階2432室
※期間中は予約システムにて機器予約可能

仕  様:
 ■ピペット
  シングルチャンネル    0.5~10uL / 5~350uL / 100~5000uL
  マルチチャンネル(8連) 50~1200uL
 ■ドミノ
  チップ×3、 マイクロチューブ(24本)×1、 リザーバー(マルチチャンネル用)×1
  50mLコニカルチューブ(8本)×1、 プレート(平底またはフルスカートタイプ)×1

申込方法:WEB申し込みフォーム
申込締切:2020年10月16日(金)


問い合わせ:鍋島・機器分析部門 0952-34-2404
第3回Synergyセミナー・第4回総合分析実験センターセミナー
液化ガス取扱い保安講習会
 液体窒素は大気圧下でマイナス196℃の極低温であり、気化すると体積が約700倍に膨張するため、窒息という有害性と爆発や超低温による凍傷といった危険性を併せ持っています。この度、“より安全に”お使いいただくための『講習会』を開催いたします。
※本庄地区の液体窒素(LGC供給)をご利用の方は、必ずご参加ください。

                 記

演  題:液化ガス取扱い保安講習会
日  時:2020年10月14日(水)13:00~14:30
開催方法:オンライン(Webex)
申込締切:2020年10月7日(水)

※佐賀大学は、先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に採択され、 研究基盤共用促進チーム(チーム シナジー)を学内に立上げました。「Synergyセミナー」は、その事業の取り組みのひとつとして開催しています。

問い合わせ:本庄・機器分析部門 0952-28-8896
第3回総合分析実験センターセミナー
免疫組織染色の基礎知識と関連製品
 下記の通り、第3回総合分析実験センターセミナーを開催いたします。
 今回は免疫組織染色の基礎知識を中心にお話しいただきます。日頃からよく利用されている手法ですので、個別相談の時間も設けます。ぜひこの時間をご活用ください。
 参加を希望される方は、事前にお申し込みください。後日、WEBセミナーへアクセスするURLをご案内いたします。

            記

日時:2020年7月28日(火)13:30~14:30
場所:WEB ※後日、URLを案内します
講師:フナコシ株式会社 山口 耕一

申込:WEBフォーム
締切:2020年7月20日(月)

プログラム:
13:00~13:30  開場・接続テスト
13:30~14:30  セミナー「免疫組織染色の基礎知識と関連製品」
14:30~15:00  休憩
15:00~15:30  個別相談①
15:30~16:00  個別相談②
16:00~16:30  個別相談③
16:30~17:00  個別相談④

内容:
 免疫組織染色は組織内の抗原を検出するため、特異的抗体を用いて、抗原の局在を顕微鏡で可視化する方法です。病理・解剖学の臨床からライフサイエンス基礎研究の多岐にわたり、広く使用されております。
 本セミナーでは、長年に渡り免疫染色関連製品を開発しているVector Laboratories社(VEC)の研究製品を中心に、染色方法の流れに沿って、各ステップに必要な製品と、その他有用な実験関連試薬と併せてご案内をさせて頂きます。

※本セミナーは、総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

問い合わせ:鍋島・機器分析部門 0952-34-2404
3D解析ソフト「VGSTUDIO MAX」のwebトレーニング・セミナー
 新型コロナウイルスの影響で、皆様の研究活動に置かれまして、大変ご不便をおかけしております。ご協力頂きまして、誠にありがとうございます。
 さて、下記の通り、3D解析ソフト「VGSTUDIO MAX」のwebトレーニング・セミナーを開催いたします。CT撮影した画像の形態計測や密度測定、内部の欠陥やボイドの測量もできる本解析ソフトの使い心地を、実際にお試しいただけます。
 当日は、Microsoft Teamsツールを用いて、対面を完全に避けた遠隔でのレクチャーとなります。参加希望の方は下記申し込みフォームより、事前にお申し込みください。

                記

演  題:3D解析ソフト「VGSTUDIO MAX」
     webトレーニング・セミナー
日  時:2020年7月1日(水) 9:30~17:00
講  師:ボリュームグラフィックス株式会社 前橋健太
開催場所:WEB(Microsoft Teams)

申込方法:WEB申し込みフォーム
申込締切:2020年6月24日(水)

注意事項:
■WEBセミナーの注意事項や聴講手順、並びにセミナーのテキストに関しましては、
 参加申し込み者の方にのみ、追ってご案内いたします。
■当日朝9:00より、「事前接続確認」を行います。必ず出席ください。
■途中参加・途中退席は自由です。
 不参加部分についてのご質問には、対応できません。予めご了承ください。
■本トレーニングセミナーの録音録画は認められません。

※佐賀大学は、先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に採択され、 研究基盤共用促進チーム(チーム シナジー)を
 学内に立上げました。「Synergyセミナー」は、その事業の取り組みのひとつとして開催しています。


問い合わせ:本庄・機器分析部門 0952-28-8896
第1回総合分析実験センターセミナー
ウエスタンブロッティングにおける蛍光検出の活用法
 下記の通り、第1回総合分析実験センターセミナーを開催いたします。
 今回は蛍光ウエスタンブロッティングの原理から活用法までお話しいただきます。医学部臨床棟4階2432室に設置のケミルミイメージングシステム FUSION-FX7のお役立ち情報もありますので、是非、ご参加ください。
 なお、今回は、初めてのWEBセミナーとなります。参加を希望される方は、事前にお申し込みください。後日、WEBセミナーへアクセスするURLをご案内いたします。

                 記

演題:ウエスタンブロッティングにおける蛍光検出の活用法
日時:2020年6月23日(火)16:00~17:00
場所:WEB ※後日、URLを案内します
講師:伊沢 昇
   エムエス機器株式会社

申込:WEBフォーム
締切:2020年6月10日(水)

内容:
●蛍光ウエスタンブロットの原理と特徴
●ケミルミ検出と比較したメリットとデメリット
●どんな実験で活用すべきか?
●蛍光染色を活用した定量標準化

※本セミナーは、総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。

問い合わせ:鍋島・機器分析部門 0952-34-2404

バナースペース

佐賀大学総合分析実験センター

本庄キャンパス

〒840-8502
佐賀県佐賀市本庄町1

0952-28-8896
honjyo-kiki-staff■
  ml.cc.saga-u.ac.jp

鍋島キャンパス

〒849-8501
佐賀県佐賀市鍋島5-1-1

0952-34-2404
kiki-staff■
  ml.cc.saga-u.ac.jp