
新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていた本セミナーの代替日程が決定しましたので下記の通りお知らせいたします。感染拡大防止のため、今回は原則オンラインでの実施とさせて頂きます。
佐賀大学の研究設備は、現在、学内外を問わず幅広い方々にご活用頂いております。
2回目の開催となる今回は、医学部、理工学部の2名の先生方に「共同利用設備を利用し
た研究成果」についてお話頂きます。
気軽な雰囲気で、ざっくばらんな意見交換ができる場にしたいと考えております。
皆様の次の研究アイディア獲得の一助となれば幸いです。是非お気軽にご参加下さい。
参加を希望される方は、事前にお申し込みください。後日、WEBセミナーへアクセスするためのURLをご案内いたします。
記
【日時】 2020年9月29日(火)15:30~17:00
【場所】オンライン(Webex 若しくは MicrosoftTeams利用予定)
【プログラム】
15:30〜 理工学部 機械工学部門 佐藤善紀 助教
「耐食性材料のインパクトフレッティング摩耗に及ぼす腐食の影響」
16:10〜 医学部 胸部心臓血管外科 伊藤学 助教
「自分の細胞からつくる人工血管 医療応用に向けて」
【申込】下記URLから申し込みフォームにアクセスください。
申込締切:9月18日(金)17時まで
【問合わせ先】
佐賀大学 総合分析実験センター(本庄キャンパス)
TEL:0952-28-8896
Mail:synergy@ml.cc.saga-u.ac.jp
※ 本セミナーは総合分析実験センターのFD・SDセミナーとしても扱われます。
※ 佐賀大学は、先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に
採択され、研究基盤共用促進チーム(チーム シナジー)を学内に立上げました。