令和元年度 共同利用機器 利用料金表
減免措置について
若手教員や共同利用機器の拠出を行ってくださった方を対象に減免措置を行っております。詳しくはこちらをご覧ください。
| 機器名 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 電子スピン共鳴装置 (JES-FA 300) |
620円/時 | |
| 振動式デジタル密度・音速計 (DSA 5000) |
50円/時 | |
| 紫外可視分光光度計 (V-630) |
50円/時 | |
| 蛍光光度計 (FP-6200) |
50円/時 | |
| ゼータ電位・粒径測定システム (ELSZ-2Plus) |
40円/時 | |
| 紫外可視近赤外分光光度計 (Lambda 900Z) |
40円/時 | |
| 3DマイクロX線CT | 200円/日 | |
| CCD 単結晶自動X線構造解析装置 (Saturn 724+) |
580円/時 | 消耗品(Heガス)含む。 |
| エネルギー分散型蛍光X線分析装置 (Rayny EDX-800HS2) |
300円/時 | |
| 水平型X線構造回折装置 (XRD-7000) |
300円/時 | |
| 原子間力顕微鏡 (SPA 400) |
30円/時 | |
| ガスクロマトグラフ質量分析装置 (JMS-GC mateⅡ) |
220円/時 | 消耗品(キャピラリー)370円/サンプル |
| ガスクロマトグラフ (GC-2014) |
90円/時 | |
| ガスクロマトグラフ質量分析装置 (7890/5975C) |
370円/日 | |
| シーケンシャル型高周波プラズマ発光分光装置 (Optima 5300 DVZ) |
2230円/時 | 消耗品(Ar,N2ガス)含む。 |
| 走査型電子顕微鏡 (SU-1500) |
130円/時 | |
| 電子スピン共鳴装置 (ELEXSYS E580) |
300円/時 | 極低温測定は400円/時 |
| フーリエ変換赤外分光光度計 (VERTEX70) |
210円/時 | |
| 蛍光寿命測定装置 (OB920) |
210円/時 | |
| 発光量子収率測定装置 (Quantaurus-QY) |
130円/時 | |
| 超伝導高分解能フーリエ変換核磁気共鳴装置 (Agilent NMR 400 MHz system) |
550円/時 | |
| 超伝導磁束量子干渉計 (MPMS XL) |
990円/日 | 消耗品(液体He)別途徴収 |
| パッチクランプイオンチャンネル計 (AxoPatch 1D) |
60円/時 | |
| 円偏光二色性分散計 (J-820) |
230円/時 | 消耗品(N2 ガス)含む。 |
| 旋光計 (DIP-370) |
100円/時 |